こんにちは、阿津坂です!
新年1回目の私のブログは、1月9日(月)に行われた「餅つき&十日恵比須神社参拝」のイベントのレポートをしたいと思います♪
9日の9:45にGenkiJACS(日本語学校)に集まった留学生とFCCの受講生。
イベントの方がすべて準備されているので、参加者は餅をつくだけ。
さっそく留学生が餅をつき始めますが、FCCの受講生さんも餅つきに参加!
餅をついた後はみんなでこねこね。ひたすら、こねこねこねこねこねこねこねこね……
こねた後は、きな粉や砂糖醤油につけて実食! 一緒に食べれば、話も弾みます♪♪
その後、みんなで十日恵比須神社にお参り。しかし、人の多かったこと!!!
最後から2枚めが何人か一緒になったグループで写真を撮ったのですが、実は「奇跡の1枚」なんです(笑)。参道が狭い上に、参拝客が列を成しているので、ものっすごい人の往来が激しかったのですが、本当に奇跡のようにこの写真を撮る瞬間だけ少なく、数名の人を待たせただけでこの写真を撮ることができました!(あらぬ方向を見てる人もいますが、撮り直す余裕なんかまるでナシ!)
そして、期待して2時間近く待った、芸妓さんの徒歩きは、ほんの数十秒で終わりましたが……。
「色んな留学生と交流がせきて、勉強になり、また英語に対してのいい刺激をいただけました」(小田敦斗さん)
「留学生の方々の日本語力の高さに驚きました。『自分も負けてられないな』と良い刺激になりました。」(A・Kさん)
「参加してとてもよかったです。にげだしたくなる時ももあったんですけど逃げずにがんばりました。これからもがんばりたいと思います」(N・Oさん)
寒かったけれど、楽しく話も弾んだイベントとなりました!
(おみくじも引きましたが、皆さん、今年のおみくじはどうでしたか??)
阿津坂